ていれい

ていれい
I
ていれい【丁玲】
(1908-1986) 中国の女流小説家。 本名, 蒋冰姿。 「莎菲(スオフエイ)女史の日記」で認められる。 のち, 延安に入り, 「霞村にいた時」「夜」「太陽は桑乾河を照らす」などを発表。 1957年, 反右派闘争で批判, 追放されたが, 79年名誉回復。 ティン=リン。
II
ていれい【丁零・丁令・丁霊】
紀元前三世紀から紀元後五世紀にかけて北アジアに遊牧したトルコ系民族。 初め匈奴の支配下にあったが, のち独立。 南北朝時代の高車, 隋・唐代の鉄勒(テツロク)の前身。
III
ていれい【定例】
(1)決まったならわし。 決まり。 しきたり。
(2)毎年・毎月などの単位で, 決まって行われること。 あらかじめ日時が決まっているもの。
臨時
「~の閣議」
IV
ていれい【砥礪】
しれい(砥礪)

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”